ファミリーキャンプとストライダー大会

レンジャー隊長

2016年06月29日 16:36

またまた怒涛の備忘録

ストライダー親子!と表記してます通り
ストライダーという幼児用ペダルレス自転車を用いて
現在四歳の息子はレースに出ています。

毎週の様に関東近郊で大会が行われていますが
今回は千葉県香取市にある橘ふれあい公園からストライダー大会
ステイゴールドカップが行われる イオンモール銚子店まで40分程の場所

交通の便が東京からあまり良くない銚子

せっかくだから土曜日はキャンプ、日曜日はストライダー大会という事で
ファミリーキャンプ3回目を実施してみました。

平成28年5月28日(土)~29日(日)

あらかじめ市役所にTELしキャンプスペースの貸し出しの可否を
確認したうえでメール送信→利用許可書の返信があり

土曜日は朝8時過ぎには自宅を出て10時過ぎには到着


ブルーシートを広げ、ワンタッチタープ+蚊帳を設置し



20数年物であったドームテントから
新規に購入してみた
ドッペルギャンガー 1DKタープを使用初め



ワンタッチタープの幅は250cm
1DKタープは幅220cm
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) 1LDKタープ

こんかい購入したのはT3-445


300cmの大きいサイズより幅が狭いのでパッツンパッツンには
250cmタープに合わせるとなりましたがそれほど違和感が無いのでは??

蚊帳が5面にあるタイプですので1DKタープとの相性もそれほど悪くなく
若干 換気が悪そうな印象のテントとメッシュをうまく使えば
かなりの大空間になりました。

カラーリングはパープル?の1DKタープですが
フィールドライフ製のパープルタープと比べるとピンク色ですね

簡易テントの扱いみたいですがワンタッチタープ+1DKタープ
かなり良いですね

ストライダー大会に参加時にあると便利なワンタッチタープ
気軽に扱えると思います。


と機材の説明ばかり・・・・・。

実はもう一つ新機材が有りまして
BBQコンロ60㎝サイズを使用していましたが、移動手段が軽自動車の当家
ストライダーを積むと・・・・。
省スペース化のためにA4サイズのBBQコンロを購入

ONOE(尾上製作所) フォールディングBBQコンロ

コンパクトで使いやすかった


焚火も楽しいけど炭でBBQも気軽にできて購入して良かったです。

その日の夜はぐっすりと睡眠をとり

120分程かけノンビリと朝食を食べつつ撤去し10時過ぎには
キャンプ場を後にし、銚子イオンモールへ


お昼前には無事に到着し、四歳クラスの受付をし

ヤル気のなさ前回の息子 楓真

ダラダラと練習走行をし

レーススタート



予備予選・・・・びり


本予選・・・後ろの方


敗者復活・・・真ん中位


レースには参加するだけの当家


ストライダー親子!のタイトルが泣く位  レース=勝利ではなく レース=お友達と遊ぶ
を満喫している我が家でした。

***************************************
この週末 平成28年7月2日(土)~3日(日)
    新幕かまぼこテント を張りに 橘ふれあい公園にキャンプしに行く予定です。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) 【8月中旬入荷予定】KAMABOKO TENT(カマボコテント)

実際に建ててみるのが楽しみです!



    今後の予定は
    7/2から橘ふれあい公園キャンプ
    7/9 東京ビッグサイト前でのRBJストライダー大会参戦
    7/16 連休となりますが現在未定
    7/23 長野県松本へ RCSストライダー大会参戦+キャンプ
    7/30 埼玉スタジアムでの ストライダー大会

    参加する事に意義がある!をモットーにストライダー大会だらけの当家
    ストライダーは小学校に上がる前だけど   
    キャンプはまだ始まったばかり
    新幕を新たな拠点にし新米キャンパーながらもエンジョイしていきますので
    読んでくれた皆さん ありがとうございます。


あなたにおススメの記事
関連記事