2016年06月29日
橘ふれあい公園とイチゴ狩り
またまた続いて備忘録用に掲載しました。
当家のファミリーキャンプ2回目も香取市の橘ふれあい公園にて
前回、帰宅時にイチゴ狩りがしたい!!と絶叫し怒っていた息子 楓真
のリクエストがあり
イチゴ狩りをメインにのんびり2泊してみました。
イチゴ狩り→近隣のセブンイレブン近くの 「いちごの杜」へ
前回のキャンプ後に昼過ぎであったが成田市内のイチゴ狩り会場にTELしてみたが
2会場が不可との回答があり
今回は、前日にはTELして3人での利用を告げ 予約完了
「個人の方でしたら予約なしでも大丈夫ですよ! と予約時に言われましたが・・・・ね」
平成28年4月29日(金)~5月1日(日)
朝10時過ぎには橘ふれあい公園に到着
まずは巨大ブルーシートを設営後にワンタッチタープ+蚊帳仕様を設置し

年代物のドームテントを張り
イチゴ狩り会場に移動


たっぷりと2種類のイチゴを堪能しお昼ご飯代が浮きました。


息子 楓真も大満足


キャンプ場へ戻ってきてから
諸先輩方のブログを参考にさせてもらい作成したハンモックを設置
DIYで支柱は事前に作成し実践デビュー

なかなか細引き+ペグの感覚がつかめず
当方の巨体が乗っかってみると・・・・抜ける・・・崩壊
妻は大爆笑
なんとかポイントを導き出し 当方はユラユラを堪能
ザリガニ釣りに夢中だった息子もハンモックに乗っかり
ユラユラに夢中になってました。
途中 アイスクリーマーを使用して
仲良くなった子供達とアイス造りをしたり


ローラー滑り台をグルグルとすべりまくり

遊びまわる楓真でした。
1日目の夜は 強風でワンタッチタープが心配になりましたが
1段下げ
細引き+鍛造ペグで補強しまくり
なんとか持たせることが出来ました。
橘ふれあい公園は谷筋にあるので風の抜けが良く
全国的に荒れ模様だったみたいですが
当方も時折 煽られそうな風が吹く状態で
眠りが浅い一夜を過ごしました。
一応 表記の通り
ストライダーを今回は持参したのでコーンを並べて小1時間ほど練習も忘れずに


カエルの合唱が聞こえ始めましたが
ぐっすりと親子共々2日目夜は風が無く
眠ることが出来、良い経験が出来たGW連休前半のお休みとなりました。
当家のファミリーキャンプ2回目も香取市の橘ふれあい公園にて
前回、帰宅時にイチゴ狩りがしたい!!と絶叫し怒っていた息子 楓真
のリクエストがあり
イチゴ狩りをメインにのんびり2泊してみました。
イチゴ狩り→近隣のセブンイレブン近くの 「いちごの杜」へ
前回のキャンプ後に昼過ぎであったが成田市内のイチゴ狩り会場にTELしてみたが
2会場が不可との回答があり
今回は、前日にはTELして3人での利用を告げ 予約完了
「個人の方でしたら予約なしでも大丈夫ですよ! と予約時に言われましたが・・・・ね」
平成28年4月29日(金)~5月1日(日)
朝10時過ぎには橘ふれあい公園に到着
まずは巨大ブルーシートを設営後にワンタッチタープ+蚊帳仕様を設置し

年代物のドームテントを張り
イチゴ狩り会場に移動


たっぷりと2種類のイチゴを堪能しお昼ご飯代が浮きました。


息子 楓真も大満足


キャンプ場へ戻ってきてから
諸先輩方のブログを参考にさせてもらい作成したハンモックを設置
DIYで支柱は事前に作成し実践デビュー

なかなか細引き+ペグの感覚がつかめず
当方の巨体が乗っかってみると・・・・抜ける・・・崩壊
妻は大爆笑
なんとかポイントを導き出し 当方はユラユラを堪能
ザリガニ釣りに夢中だった息子もハンモックに乗っかり
ユラユラに夢中になってました。
途中 アイスクリーマーを使用して
仲良くなった子供達とアイス造りをしたり


ローラー滑り台をグルグルとすべりまくり

遊びまわる楓真でした。
1日目の夜は 強風でワンタッチタープが心配になりましたが
1段下げ
細引き+鍛造ペグで補強しまくり
なんとか持たせることが出来ました。
橘ふれあい公園は谷筋にあるので風の抜けが良く
全国的に荒れ模様だったみたいですが
当方も時折 煽られそうな風が吹く状態で
眠りが浅い一夜を過ごしました。
一応 表記の通り
ストライダーを今回は持参したのでコーンを並べて小1時間ほど練習も忘れずに


カエルの合唱が聞こえ始めましたが
ぐっすりと親子共々2日目夜は風が無く
眠ることが出来、良い経験が出来たGW連休前半のお休みとなりました。
2016年06月29日
橘ふれあい公園キャンプ(ファミキャンデビュー)
なかなかブログに慣れない日常なのでのんびりと
備忘録も兼ねて第一回目のファミリーキャンプを掲載します。
平成28年4月9日(土)~10日(日)
まずはお気軽にキャンプをと思い
息子がぐずり等が生じいざという場合撤収があとくされなく出来そうな
場所をという事で、諸先輩方のブログを参考にさせて頂き
千葉県成田近郊の 香取市にある「橘ふれあい公園」内のキャンプを
選択してみました。
香取市のHPから施設の予約状況を確認

施設→目的→キャンプ


泊まりたい日にちの空きが有れば(3日前まで)
まずはTELにて利用確認をし予約をする旨を告げ
所定のをワードファイルに記入し、担当ヶ所へメール送信


程なく担当ヶ所から利用許可書が返信されてきますので
当日の利用が可能になり
トラブル回避の為、プリントアウトし当日一応持参

利用時の注意事項も同時に送信されてきます。

場所は千葉県香取市
設備は水道と水洗トイレのみ(キャンプ場側は和式なので洋式であれば駐車場側の個室へ)

お風呂屋さんも車で10分ぐらい走らせれば「かりんの湯」が有り
土日は高めの1000円少々の値段、思わず割安な回数券を購入した当家(土日も700円少々で利用可)
北側にクルマを10分程走らせればスーパーマーケットも有
最寄りのコンビニはセブンイレブンが有料道路出口にあり5分程の場所
桜満開の時期に来訪しました。
設営中だった名物の鯉のぼりと桜 満喫できる場所をゲット

満開桜の下に設営をし


装備はワンタッチタープ+20数年前に購入した3人用テント

橘ふれあい公園の池にてザリガニ釣りに興じる


あっという間に30匹オーバー
入れ食い状態

ふれあい公園から徒歩5分少々のローラー滑り台へ

桜の下での滑り台 絵になりますね

数十年ぶりのキャンプ
食事は適当 肉焼いて焼きそばして
ホットサンドもしてみました。

息子 楓真も大喜びで焼いてた

本当に久しぶりのキャンプ
息子 楓真も初めてのお外で寝るキャンプ
装備や内容は・・・イマイチかもしれませんが
昔と違って、情報や装備がてんこ盛り
諸先輩方のブログも参考にしながら出来れば月一を目標に
アウトドアライフを実践していければな
4月の記事を今頃・・・・ですが よろしくお願いします。
備忘録も兼ねて第一回目のファミリーキャンプを掲載します。
平成28年4月9日(土)~10日(日)
まずはお気軽にキャンプをと思い
息子がぐずり等が生じいざという場合撤収があとくされなく出来そうな
場所をという事で、諸先輩方のブログを参考にさせて頂き
千葉県成田近郊の 香取市にある「橘ふれあい公園」内のキャンプを
選択してみました。
香取市のHPから施設の予約状況を確認

施設→目的→キャンプ


泊まりたい日にちの空きが有れば(3日前まで)
まずはTELにて利用確認をし予約をする旨を告げ
所定のをワードファイルに記入し、担当ヶ所へメール送信


程なく担当ヶ所から利用許可書が返信されてきますので
当日の利用が可能になり
トラブル回避の為、プリントアウトし当日一応持参

利用時の注意事項も同時に送信されてきます。

場所は千葉県香取市
設備は水道と水洗トイレのみ(キャンプ場側は和式なので洋式であれば駐車場側の個室へ)

お風呂屋さんも車で10分ぐらい走らせれば「かりんの湯」が有り
土日は高めの1000円少々の値段、思わず割安な回数券を購入した当家(土日も700円少々で利用可)
北側にクルマを10分程走らせればスーパーマーケットも有
最寄りのコンビニはセブンイレブンが有料道路出口にあり5分程の場所
桜満開の時期に来訪しました。
設営中だった名物の鯉のぼりと桜 満喫できる場所をゲット

満開桜の下に設営をし


装備はワンタッチタープ+20数年前に購入した3人用テント

橘ふれあい公園の池にてザリガニ釣りに興じる


あっという間に30匹オーバー
入れ食い状態

ふれあい公園から徒歩5分少々のローラー滑り台へ

桜の下での滑り台 絵になりますね

数十年ぶりのキャンプ
食事は適当 肉焼いて焼きそばして
ホットサンドもしてみました。

息子 楓真も大喜びで焼いてた

本当に久しぶりのキャンプ
息子 楓真も初めてのお外で寝るキャンプ
装備や内容は・・・イマイチかもしれませんが
昔と違って、情報や装備がてんこ盛り
諸先輩方のブログも参考にしながら出来れば月一を目標に
アウトドアライフを実践していければな
4月の記事を今頃・・・・ですが よろしくお願いします。
2016年06月28日
カマボコテント(ドッペルギャンガーアウトドア) 新幕入手試張り
はじめてのブログの書き込みとなります。
FBのバナーを通じ
2016/4/7にナチュラム会員となり、かまぼこテントを即注文
到着を心待ちにしてました。
ナチュラムさんから発送しましたよ!
とメールが来たらその日の夜には到着しました。
2016/6/23 かまぼこテントが到着

あまりにも箱が大きく重かったもので、荷物を受け取った妻はびっくり!!

夜遅かったですが箱から出してみました。

2016/6/26(日曜日)
ようやく週末になり天気も良かったのですが所用によりキャンプ行く予定を入れられなかったので
自宅横の近接駐車場にて朝7:30から試し張りをおこなってみました。

妻と二人して設営してみた。
まずは天幕を広げてみてその大きさに戸惑う
妻はあまりにもの大きさにびっくり!
まずはポール4本をつなぎ合わせて端からポールを袋状になった
天幕に挿入していく
・・・あせると破れるかな??

駐車場でペグが打てないので極力重いもので固定してみました。
ダルダルですが雰囲気はつかめそう
入口方向は次回は間違えないように
インナーを入れる寝室部は出入口が無いから
しっかりと方向を見定めないとね
インナーテントも快適そうです。
丸いリング状のところに1つづつひっかけていく

***********************************
実際のシチュエーションとしては
キャンプするスペースにまずは5mのシートを広げ
入口方向を確認(側面にマークが有るのは寝室)
ポールは端っこのとりあえず下になる方向から入れていく
最後のポール側の隅にペグを打ちこみ
側面からの細引きを引張りながらポールを立ててペグ打ち固定
以下 下部のペグ 側面の細引きをペグ打ちしてからしっかりとアウターを張って
室内にシートなどをアウターの左右をつなげている下部のベルトの上に
のせて広げてからインナーテントを天井奥から固定していく
入口をロールアップしてみて
アウター部のハトメを確認
内側にはメッシュ部もしっかりと少し小さめに作ってあり
ポールでタープ的にアップしていてもメッシュの出入りは簡単
ファスナーも精度が高く、安心して開け閉めできそうな感じを持ちました。
*********************************

これからよろしくお願いします ね!

かまぼこテント 購入してみて良かったです。
これからのキャンプライフが広がりそうでわくわくします。

にほんブログ村

FBのバナーを通じ
2016/4/7にナチュラム会員となり、かまぼこテントを即注文
到着を心待ちにしてました。
ナチュラムさんから発送しましたよ!
とメールが来たらその日の夜には到着しました。
2016/6/23 かまぼこテントが到着

あまりにも箱が大きく重かったもので、荷物を受け取った妻はびっくり!!

夜遅かったですが箱から出してみました。

2016/6/26(日曜日)
ようやく週末になり天気も良かったのですが所用によりキャンプ行く予定を入れられなかったので
自宅横の近接駐車場にて朝7:30から試し張りをおこなってみました。

妻と二人して設営してみた。
まずは天幕を広げてみてその大きさに戸惑う
妻はあまりにもの大きさにびっくり!
まずはポール4本をつなぎ合わせて端からポールを袋状になった
天幕に挿入していく
・・・あせると破れるかな??

駐車場でペグが打てないので極力重いもので固定してみました。
ダルダルですが雰囲気はつかめそう
入口方向は次回は間違えないように
インナーを入れる寝室部は出入口が無いから
しっかりと方向を見定めないとね
インナーテントも快適そうです。
丸いリング状のところに1つづつひっかけていく

***********************************
実際のシチュエーションとしては
キャンプするスペースにまずは5mのシートを広げ
入口方向を確認(側面にマークが有るのは寝室)
ポールは端っこのとりあえず下になる方向から入れていく
最後のポール側の隅にペグを打ちこみ
側面からの細引きを引張りながらポールを立ててペグ打ち固定
以下 下部のペグ 側面の細引きをペグ打ちしてからしっかりとアウターを張って
室内にシートなどをアウターの左右をつなげている下部のベルトの上に
のせて広げてからインナーテントを天井奥から固定していく
入口をロールアップしてみて
アウター部のハトメを確認
内側にはメッシュ部もしっかりと少し小さめに作ってあり
ポールでタープ的にアップしていてもメッシュの出入りは簡単
ファスナーも精度が高く、安心して開け閉めできそうな感じを持ちました。
*********************************

これからよろしくお願いします ね!

かまぼこテント 購入してみて良かったです。
これからのキャンプライフが広がりそうでわくわくします。

にほんブログ村