2016年06月28日
カマボコテント(ドッペルギャンガーアウトドア) 新幕入手試張り
はじめてのブログの書き込みとなります。
FBのバナーを通じ
2016/4/7にナチュラム会員となり、かまぼこテントを即注文
到着を心待ちにしてました。
ナチュラムさんから発送しましたよ!
とメールが来たらその日の夜には到着しました。
2016/6/23 かまぼこテントが到着

あまりにも箱が大きく重かったもので、荷物を受け取った妻はびっくり!!

夜遅かったですが箱から出してみました。

2016/6/26(日曜日)
ようやく週末になり天気も良かったのですが所用によりキャンプ行く予定を入れられなかったので
自宅横の近接駐車場にて朝7:30から試し張りをおこなってみました。

妻と二人して設営してみた。
まずは天幕を広げてみてその大きさに戸惑う
妻はあまりにもの大きさにびっくり!
まずはポール4本をつなぎ合わせて端からポールを袋状になった
天幕に挿入していく
・・・あせると破れるかな??

駐車場でペグが打てないので極力重いもので固定してみました。
ダルダルですが雰囲気はつかめそう
入口方向は次回は間違えないように
インナーを入れる寝室部は出入口が無いから
しっかりと方向を見定めないとね
インナーテントも快適そうです。
丸いリング状のところに1つづつひっかけていく

***********************************
実際のシチュエーションとしては
キャンプするスペースにまずは5mのシートを広げ
入口方向を確認(側面にマークが有るのは寝室)
ポールは端っこのとりあえず下になる方向から入れていく
最後のポール側の隅にペグを打ちこみ
側面からの細引きを引張りながらポールを立ててペグ打ち固定
以下 下部のペグ 側面の細引きをペグ打ちしてからしっかりとアウターを張って
室内にシートなどをアウターの左右をつなげている下部のベルトの上に
のせて広げてからインナーテントを天井奥から固定していく
入口をロールアップしてみて
アウター部のハトメを確認
内側にはメッシュ部もしっかりと少し小さめに作ってあり
ポールでタープ的にアップしていてもメッシュの出入りは簡単
ファスナーも精度が高く、安心して開け閉めできそうな感じを持ちました。
*********************************

これからよろしくお願いします ね!

かまぼこテント 購入してみて良かったです。
これからのキャンプライフが広がりそうでわくわくします。

にほんブログ村

FBのバナーを通じ
2016/4/7にナチュラム会員となり、かまぼこテントを即注文
到着を心待ちにしてました。
ナチュラムさんから発送しましたよ!
とメールが来たらその日の夜には到着しました。
2016/6/23 かまぼこテントが到着

あまりにも箱が大きく重かったもので、荷物を受け取った妻はびっくり!!

夜遅かったですが箱から出してみました。

2016/6/26(日曜日)
ようやく週末になり天気も良かったのですが所用によりキャンプ行く予定を入れられなかったので
自宅横の近接駐車場にて朝7:30から試し張りをおこなってみました。

妻と二人して設営してみた。
まずは天幕を広げてみてその大きさに戸惑う
妻はあまりにもの大きさにびっくり!
まずはポール4本をつなぎ合わせて端からポールを袋状になった
天幕に挿入していく
・・・あせると破れるかな??

駐車場でペグが打てないので極力重いもので固定してみました。
ダルダルですが雰囲気はつかめそう
入口方向は次回は間違えないように
インナーを入れる寝室部は出入口が無いから
しっかりと方向を見定めないとね
インナーテントも快適そうです。
丸いリング状のところに1つづつひっかけていく

***********************************
実際のシチュエーションとしては
キャンプするスペースにまずは5mのシートを広げ
入口方向を確認(側面にマークが有るのは寝室)
ポールは端っこのとりあえず下になる方向から入れていく
最後のポール側の隅にペグを打ちこみ
側面からの細引きを引張りながらポールを立ててペグ打ち固定
以下 下部のペグ 側面の細引きをペグ打ちしてからしっかりとアウターを張って
室内にシートなどをアウターの左右をつなげている下部のベルトの上に
のせて広げてからインナーテントを天井奥から固定していく
入口をロールアップしてみて
アウター部のハトメを確認
内側にはメッシュ部もしっかりと少し小さめに作ってあり
ポールでタープ的にアップしていてもメッシュの出入りは簡単
ファスナーも精度が高く、安心して開け閉めできそうな感じを持ちました。
*********************************

これからよろしくお願いします ね!

かまぼこテント 購入してみて良かったです。
これからのキャンプライフが広がりそうでわくわくします。

にほんブログ村
Posted by レンジャー隊長 at 12:26│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
初張りおめでとうございます!
実体験からくる注意点、参考になります〜。
私のとこにも早くカマボコテント来ないかなぁ。と、記事を見てからソワソワしています 笑
実体験からくる注意点、参考になります〜。
私のとこにも早くカマボコテント来ないかなぁ。と、記事を見てからソワソワしています 笑
Posted by まさお85
at 2016年07月01日 00:19

初めまして まさお85様
初コメントをありがとうございます。
明日から実際に新幕かまぼこテントを張ってみて実践デビュー
してきますので、気づいた点などをまたブログに掲載していきたいと
思っていますのでよろしくお願いします。
なにぶん不慣れなもので諸先輩方の様な
読みやすくワクワクするブログには全くなってませんが
何かありましたら励ましを兼ねコメントをいただければ幸いです。
明日から橘ふれあい公園でデビュー
何分で設置し、撤去出来るかな・・・・。
初コメントをありがとうございます。
明日から実際に新幕かまぼこテントを張ってみて実践デビュー
してきますので、気づいた点などをまたブログに掲載していきたいと
思っていますのでよろしくお願いします。
なにぶん不慣れなもので諸先輩方の様な
読みやすくワクワクするブログには全くなってませんが
何かありましたら励ましを兼ねコメントをいただければ幸いです。
明日から橘ふれあい公園でデビュー
何分で設置し、撤去出来るかな・・・・。
Posted by レンジャー隊長
at 2016年07月01日 08:37

はじめまして☺我が家も5月にカマボコテントを注文したので来月には届く予定です今まで人からもらったテントでキャンプしていたので、初の新幕だから今から楽しみに待ってます。色々届いた人のブログを見ては自分達で建てられるのか不安ですが、皆様の建て方のコツを勉強させて頂きます✨✨新幕の購入と共に新しいアイテムも増えそうな予感~
Posted by うさぴょん
at 2016年07月12日 19:42

うさぴょんさん
コメントありがとうございます。
カマボコテント早く届くと良いですね
建て方は気合い!で
方向が間違えると後が大変
サイドの細引きを確実にポールに巻き込まないように
風が強い日は・・・・風上の引き綱がメインとなるので
鍛造のペグでしっかりと
あとは引っ張りながら、蛇腹な腹ペコ青虫??を
当方はシートを目印に引っ張りながらペグで固定
ひたすら20本以上のペグ打ちが有りますので
ペグハンマーは大きめの当方はゴムハンマー
で静かに打ち付けています。
か~ん、か~ん
とペグを打ち込んでいくのは自己満足では?と
大きな頭のゴムハンマーがお勧めです。
リクエストが有ればバブル時代親父のテイストも
都度掲載していきますが・・・・。
アイテムがいっぱいあるので運搬には注意!
ではまた
コメントありがとうございました。
コメントありがとうございます。
カマボコテント早く届くと良いですね
建て方は気合い!で
方向が間違えると後が大変
サイドの細引きを確実にポールに巻き込まないように
風が強い日は・・・・風上の引き綱がメインとなるので
鍛造のペグでしっかりと
あとは引っ張りながら、蛇腹な腹ペコ青虫??を
当方はシートを目印に引っ張りながらペグで固定
ひたすら20本以上のペグ打ちが有りますので
ペグハンマーは大きめの当方はゴムハンマー
で静かに打ち付けています。
か~ん、か~ん
とペグを打ち込んでいくのは自己満足では?と
大きな頭のゴムハンマーがお勧めです。
リクエストが有ればバブル時代親父のテイストも
都度掲載していきますが・・・・。
アイテムがいっぱいあるので運搬には注意!
ではまた
コメントありがとうございました。
Posted by レンジャー隊長
at 2016年07月13日 08:57

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |