ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
レンジャー隊長
レンジャー隊長
東京下町育ち在住のアラフォー
バブル世代の特徴で遊びが多彩
結婚も遅く、子供はまだ保育園児
自転車→バイク→車とスピード命
子供は現在、ストライダー大会に参戦中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月19日

カマボコテント グレードアップ第三弾

皆さんに日々見ていただいてありがとうございます。

カマボコテントも第二ロットも続々と届いているみたいなので皆さんのレポートを
楽しく読まさせていただきます。


さて7月の三連休でしたが当家はキャンプに行けず
用事をこなしている・・・・。

違います

ストライダーで遊んでました!

すべては今週末の日本最高峰のストライダーレースの為に!!


http://rcs2013.com/8458

・・・・我が家は完走できるだけの参加者ですが・・・


さてさて

カマボコテントのグレードアップということで

自宅横の工場駐車場にカマボコ幕体を広げ

以前購入していた細引きで交換してみる。

5㎜サイズの細引きを使ってみましたが




さすがに太かったので

幕体の端っこ4本のみ交換


1箇所2.5mとして×4カ所  計10m

のこり6カ所 (サイド4カ所、換気用2ヶ所)2.5mとして15mが必要

残り用に3.5㎜サイズの細引きをポチッと注文済

あとは夏は虫対策、冬は冷気対策で重要となるスカート部に
ボタンを設置


とりあえず半分のみでヒラヒラの端っこ部にポチポチ装着
鉸めていく


ハトメφ10 とするか ボタンとするか悩みましたが
ポチッと固定していけるボタンでとりあえずは





使用してみます。

今週末は信州 松本へ

天気予報が 雨 →  晴れ曇りとなってきたので

ビックスクエアタープ+カマボコテントで展開できる予定
・・・もしかしたらカマボコテント→ワンタッチタープ+1DKタープになるかも  ですが・・・

  


Posted by レンジャー隊長 at 13:02Comments(0)キャンプ道具

2016年07月19日

橘ふれあい公園でのストライダー大会(エントリー完了)

前回のブログに掲載しましたが 無料+橘ふれあい公園+ストライダー




という事で、埼玉県でのストライダー練習会に参加中






でしたがサクサクっと 7/16 日中にエントリーしました。

エントリー終了後、事務局の方からの返信メッセージ
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

この度はスマイルカップ 4歳の部へエントリーいただきありがとうございます。
4歳の部は当日12:30~受付開始となります、混雑が予想されるのでお早めにお越しくださいませ。

・・・中略・・・

以下、スマイルカップ各種規定となりますので、ご確認お願いいたします。

・主催:一般社団法人佐原青年会議所

・レース名:スマイルカップ

・開催日:平成28年8月28日(日) 9:30~受付開始予定

・開催場所:橘ふれあい公園 香取市仁良1番地

・内容:2歳クラス 24名、3歳クラス 32名、

 4歳クラス 32名、5歳クラス 32名、 

 ※各年齢、8月28日当日の年齢の部へのエントリーとなります。

      それぞれ練習レース・予選・決勝を行います。

・エントリー期間:7月16日(土)12時~8月5日(金)24時

 ※各クラス定員に達し次第締め切りさせて頂きます。申し込み多数の場合、香取市在住のお子様を優先とさせて頂きます。

・確定エントリーリスト:8月15日(月)前後、当青年会議所フェイスブックページにて掲載します。

・参加費:無料

 

・ 車両規定

(1)12インチのランニングバイク(ブレーキがないタイプのもの)

(2) 車体・フレーム及びフロントフォークの基本骨格はオリジナルの状態であること

(3)シート、シートポスト、ステム、ハンドル、及びホイールなどの改造は安全面で特に問題がない場合で可とします(ドレスアップが目的の場合は問題ありません)。

(4)保護者により安全に整備された車両であること、走行前に各部のボルトに緩みなどがなく保護者の責任で整備の上、受付をしてください。

・服装規定

(1)ヘルメッㇳは自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているものを着用してください。

(2)グローブ(子ども用手袋でも可)を着用してください。

(3)肘と膝のプロテクターを着用してください。

(4)肌が露出しないような服装を着用してください。半そで半ズボンでの出走は認められない。(熱中症対策のため、ランニングバイク乗車時のみで結構です。)

(5)サイズが合った運動靴を履いてください。サンダルまたは踵が露出するような靴およびスパイクの着用は不可とします。(乗車時のみご協力願います。)

・傷害保険

大会参加時の事故や怪我に備えて傷害保険に加入しておりますが、担保範囲は大会受付完了時から閉会式終了まで、レース内での事故のみ対象となりますので、お子様の怪我や事故にはくれぐれもご注意願います。

・当日の持ち物

ランニングバイク本体、整備用の工具、お子様の保険証、ヘルメット、プロテクター

着替えとタオル等、熱中症対策をお願いいたします。

・観戦の方へ

観戦エリアは指定の場所でお願いいたします。タープやテント、ノボリの設置は可能ですが場所はあまり広くないため、他の参加者と譲り合ってお使いください。

・注意事項

(1)大会会場内での事故に関して、 参加者全員保険に加入しますので保険の範囲内で補償が適用されますが、他の参加者、主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。

(2) イベント内で主催者ならびにメディア関係者が行った撮影画像・動画は今後ブログやHPで使用すること。

  ※  ※  ※  ※  ※

さぁエントリー完了しましたが、市民の方で定員が満たされるかワクワクしてます。

前日の橘ふれあい公園でのキャンプは出来るのかな~

  


Posted by レンジャー隊長 at 12:02Comments(0)ストライダー橘ふれあい公園